歯磨き指導
2019年06月07日
6月4日は虫歯予防デー。
幼児クラスで歯磨き指導を行いました。
歯に関する絵本を見ると、
「食べ物が歯についたままだと虫歯になっちゃうんだね」と気づいた子どもたち。
虫歯ができないようにするにはどうしたらいいかを聞いてみると、
「歯磨きをちゃんとすること!」と答えてくれました☆
大切な歯磨き、しっかりできているかな?
一人ひとり歯を赤く染めてみると・・・
真っ赤になった歯を見て、子どもたちもびっくり!
磨き足りないところに気づいて、
歯と歯の間、歯の裏側など
赤くなったところを一生懸命磨いていました☆
綺麗な歯を大切にしていけるように
給食後の歯磨きもしっかり行っていきたいと思います。
いっぱい遊んだ5月
2019年05月24日
天気の良い日も多く、友だちとたくさん遊ぶことができました!
しゃぼん玉を見たり、砂場で遊んでニコニコ笑顔
ぱんだ組はボールプールに大興奮!!
うさぎ組も外に出て日向ぼっこ。
幼児クラスは夏に向けきゅうりやオクラの苗を植えました。
大きい野菜ができるといいね!!
新年度がスタートしました!
2019年04月05日
新年度になり、お友だちも増えて、にぎやかな日々が始まりました!
新しい環境にドキドキしていたお友だちも少しずつ慣れてきたようで、
たくさんの笑顔を見せてくれるようになりました♪
春を探して楽しんだり、
お友だちと仲良く遊んだり、
おいしい給食を食べながら元気いっぱい過ごしています!
今年度もたくさんの経験をしながら、楽しく過ごしていきたいと思います!
一年間、よろしくお願いいたします。
豆まき会
2019年02月14日
2月1日に豆まき会を行いました。
ランチルームで節分の由来を聞いたり、ペープサートを見ました。
乳児クラスは、段ボールで作った鬼に勇気を出してボールを投げ鬼退治!
幼児クラスは園庭で
鬼が現れると、怖くて泣いてしまう子もいましたが
「おにはーそと」 「ふくはーうち」と元気いっぱい自分たちで作ったボールを
投げていました。
無事に鬼を退治することもでき、心も身体も強くなり
とても楽しい豆まき会になりました。
あけまして おめでとう ございます
2019年01月05日
年末年始のお休みも終わり1月4日から新しい一年がスタートしました。
笑顔いっぱい元気に登園し、お休みの出来事を話してきてくれた子どもたち。
美味しいご飯を食べたり、お出かけをしたりとたくさん思い出ができたようです。
元気な子どもたちの姿を見ることができ、とても嬉しいです。
今年も職員一同よろしくお願いいたします。
クリスマス会
2018年12月18日
先日、クリスマス会を行いました!
登園してきた子どもたちはドキドキ・・・
いつもと違う雰囲気に緊張している様子でしたが
とても上手に歌や劇を発表してくれました♪
一部は乳児クラス☆
「おへんじしましょ」
お名前を呼ばれると、元気いっぱいにお返事することができました!
「おもちゃのチャチャチャ」
楽器を持って、リズムよく♪
「大きな栗の木の下で」
お歌に合わせてかわいらしく体を揺らしていました!
「おおかみさん」
大きな声で「おおかみさーん!」と言うことができました☆
二部は以上児クラス☆
始まりは、合奏と合唱♪
「こぶたぬきつねこ」を行いました
劇「大きなにんじん」
自分たちで作った衣装を着て、登場☆
保護者の方からも「かわいい!」の声が聞こえてきました(^O^)
「よーいしょよいしょー!」と大きな声を出して引っ張り、
おおきなにんじんが抜けました!!!
これでクリスマス会も終わり!
・・・と思っていると、サンタさんが登場!
みんなの頑張っている姿を見てプレゼントを持ってきてくれました☆
サンタさんの登場に驚き、固まっている子もいましたが
プレゼントをもらうと子どもたちもニッコリ、うれしそうでした♫
繰り返しの練習の中で子どもたちはまた一回り成長した気がします^^
みんなで楽しく、クリスマス会を終えることができました☆
和食の日にちなんで
2018年11月29日
和食の日にちなんで、だしの味比べをしました(^^)
普段から、給食大好きな子どもたち。
お味噌汁、すまし汁、スープは、子どもたちにとって調度いい塩加減。
ゴクゴク飲み、おかわりし、時には、食缶が空っぽになる日もあるほどです☆
さて・・・
まずは、“だしとはなんだ?”というところから!
昆布だしとかつおだしを紹介。
昆布だしを飲んだ子どもたち・・・
『かんぱ~い』と嬉しそうに飲んだものの・・・
『まず~い』の声がたくさん!!笑
かつおだしは、『美味しい』という声もちらほら聞こえ、飲みほしていました☆
さてさて・・・
次は、『だしの入っているすまし汁はど~っちだ?』クイズ!
『こっちだと思う人~?』という問いかけに・・・
『は~い!』
みんなの答えは、大正解!!味覚がすばらしい☆
栄養士の先生もくやしがっていました(^^)☆笑
普段だしについて知る機会がなかなかないので、子どもたちにとっていい機会となりました。
秋を満喫♪
2018年11月29日
秋晴れの日が続き、子どもたちも戸外遊びを楽しんでいます(^^)
芝生の坂道を滑って楽しんだり
見つからないようにベンチのイスに隠れて遊んだり
落ち葉ロードを歩いたり
落ち葉を集め、満喫☆
スポーツの秋!
たくさん走っています☆
転がるボールを一生懸命おいかける姿はかわいらしいですね(^^)
お兄さん、お姉さんになると、走るのもとっても速くなりますね!
パワフルなみんなの体力に職員は追いつけません・・・笑
そして・・・
食欲の秋!
月に1度のお弁当の日は子どもたちにとってお楽しみの日♪
忙しい中、ご協力いただき作ってくださる保護者の方に感謝です(^^)
秋を満喫中の子どもたちです☆
ハロウィン
2018年11月06日
10月31日にハロウィンを行いました。
園内も飾りつけをし、ワクワクしていた子どもたち。
うさぎ組・・おばけ、こあら・ぱんだ組・・パンプキン、
幼児クラス・・魔女やおばけなど自分たちで考え作った衣装に変身してお話や
ハロウィンのダンスを踊り楽しい時間を過ごしました。
恥ずかしそうに「トリック オア トリート!」と言ってお菓子をもらうととても嬉しそうでした。
ハロウィン
2018年11月06日
10月31日にハロウィンを行いました。
園内も飾りつけをし、ワクワクしていた子どもたち。
うさぎ組・・おばけ、こあら・ぱんだ組・・パンプキン、
幼児クラス・・魔女やおばけなど自分たちで考え作った衣装に変身してお話や
ハロウィンのダンスを踊り楽しい時間を過ごしました。
恥ずかしそうに「トリック オア トリート!」と言ってお菓子をもらうととても嬉しそうでした。